アルピナウォーターの
おいしいレシピ
おいしいレシピ
Vol.107
定番前菜 しっとり鶏のネギソースがけ
中華の前菜が大好きです。
ピータン、クラゲ、チャーシュー色々な食材が華やかに盛り付けられ、気分も盛り上がります。
中でも好きなのが鶏肉です。そして、ちょっとじゃなくて、たくさん食べたいので自分で作ります。
実はこのレシピ、鶏肉自体に少し味が入りますので、これだけでサラダや棒々鶏にしたりと、バリエーションを展開できちゃう便利レシピです。

作り方
- 鶏肉を茹でる
鍋に湯を沸かします。
鶏肉は皮をはがし、余分な筋や脂肪を取り除きます。
沸騰した湯の中に鶏肉をまるごと入れます。皮も良い出汁が出るので入れておきます。
入れたら火を止めて、15〜20分ほど放置します。 - ネギソースを作る
鶏肉を茹でている間にネギソースを作ってしまいます。
ネギ、塩、しょうが、中華スープの素を混ぜます。
太白ごま油をフライパンで熱してネギにかけて混ぜ合わせて、醤油を加えてこしょうを振ります。 - 鶏肉を冷やす
鍋から鶏肉を取り出し、串などを刺して、透明な肉汁が出るようになったら、氷水に入れて冷やします。
茹で汁は次の工程で使用しますので、捨てないでとっておきます。 - 鶏肉を漬け込む
茹で汁に紹興酒、中華スープの素、塩を入れて一度沸かしてから、冷まします。
鶏肉を氷水から取り出して、冷やしたつけ汁に漬け込み冷蔵庫で3時間程度冷やします。
- 盛り付け
鶏肉の繊維を垂直に断つ方向にスライスして更に盛り付けます。
上からネギソースをたっぷりかけたら出来上がり。
材料(2〜3人分)
- 鶏むね肉
- 1枚
- 白ネギみじん切り
- 1本分
- 生姜みじん切り
- 10g
- 太白ごま油(サラダ油でも可)
- 60g
- 塩
- 少々
- 中華スープの素
- 少々
- 醤油
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
漬けだれ
- ゆで汁
- 600ml
- 紹興酒
- 30g
- 塩
- 6g
- 中華スープの素
- 15g
プロフィール
横江 肇
Hajime Yokoe
Hajime Yokoe
北海道札幌市生まれ。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。