アルピナウォーターの
おいしいレシピ
おいしいレシピ
Vol.104
ざっと入れてチンで完成! 白身魚のアクアパッツア
クリスマスは肉料理が定番な我が家ですが、その日は午前中から夕食の準備で慌ただしくなります。
ついついランチもおろそかになってしまい、なんだかテンションが落ち込んでしまうことも。
できれば夕食まではテンションを維持したいものです。
そんなときに数分で作れて華やかな気分になる一品を。
今回は電子レンジのみでアクアパッツァを作ります。
手に入るのであれば、今が旬のホウボウで作りたいところですが、手軽に入手できるタラの切り身で作りました。

作り方
- 材料の下ごしらえ
にんにくは薄くスライスします。ブロッコリーは小房に切り分け、トマトは半分にカットします。
あさりは砂抜きをします。面倒なら砂抜き済みの冷凍殻付きあさりを使用します。
- 材料を包む
クッキングシート広げ、たらを入れ、あさり、ミニトマト、ブロッコリー、にんにくを添えます。 塩、こしょうを振り、白ワイン、オリーブオイルを回しかけます。
クッキングシートの手前側と奥側の端を重ねて巻くように折り、両サイドををねじって閉じて食材を包みます。 - 電子レンジで加熱する
包んだ具材を耐熱容器(皿でも可)にのせて600Wで3分半から4分程度加熱したら出来上がりです。
加熱が足りない場合は熱の入り具合を確認しながら10秒ずつ追加で加熱します。
材料(一人分)
- たら切り身
- 1切れ
- あさり(殻付き)
- 100g
- ミニトマト
- 3〜4個
- ブロッコリー
- 50g
- にんにく
- 1/2片
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- 白ワイン
- 大さじ1
- オリーブオイル
- 大さじ1/2
プロフィール
横江 肇
Hajime Yokoe
Hajime Yokoe
北海道札幌市生まれ。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。