アルピナウォーターの
おいしいレシピ
おいしいレシピ
Vol.086
食べた瞬間に台湾! 魯肉飯で胃袋だけ台湾旅行
台湾料理は食べたことがありますか?
台湾料理の中でも私が大好きなのが魯肉飯(ルーローファン)です。昔、台湾に旅行に行ったときに食べて、魯肉飯にすっかり魅了されてしまいました。
味付けは様々で、お店によって味が全く違う!けど、どれもものすごく美味しい。それと、なんとなく作ってもそれなりの味にできてしまうのも魯肉飯の魅力です。
なかなか旅行にも行けないので、せめて胃袋だけでも台湾気分を満喫しましょう。

作り方
- 材料の下ごしらえ
豚肉はごろっと一口大に切ってボウルなどに入れ、そこに○の材料を加えて混ぜ込み、30分〜1時間程度漬け込む。
干し椎茸はアルピナウォーター360ccで戻したら、軸をとって1センチ角くらいにカットします。
戻し汁は捨てずに取っておいて下さい。
にんにく、しょうが、長ねぎ、干し海老はみじん切りに、厚揚げは一口大に切っておきます。 - 肉を焼いて煮込む
鍋に油を熱し、漬け込んでいた豚肉を漬け汁をよく切って取り出し、肉の表面をこんがりと焼きます。漬け汁は捨てずに取っておいて下さい。
にんにく、しょうが、長ねぎを加えて炒めます。良い香りが出たら、漬け汁、椎茸の戻し汁、干し海老、ゆで卵、厚揚げを加えます。
アクが出てきたら取り除きます。また、脂身の多い豚バラを使用していますので、脂もたくさん出ます。脂の層ができてきたら、おたまで丁寧に取り除きます。
鍋の蓋をわずかにずらすようにして、約40分〜1時間程度、肉がやわらかくなるまで煮込みます。 - 盛り付け
温かいご飯の上に盛り付け、チンゲン菜を添えて出来上がりです。
材料(4人前)
- 豚バラブロック
- 600g
- 干し椎茸
- 4枚
- アルピナウォーター
- 360cc
- 干し海老(あれば)
- 大さじ1
- にんにく
- 2片
- 生姜
- 1片
- 長ねぎ
- 10cmくらい
- 厚揚げ
- 1枚
- サラダ油
- 大さじ2
- ○きび砂糖(なければ砂糖)
- 大さじ2
- ○紹興酒
- 大さじ4
- ○オイスターソース
- 大さじ1/2
- ○醤油
- 大さじ5
- ○五香粉
- 小さじ2
- ○八角
- 1個
- チンゲン菜(茹でたもの)
- 1束
- ゆで卵
- 4個
- ご飯
- 食べたいだけ
プロフィール
横江 肇
Hajime Yokoe
Hajime Yokoe
北海道札幌市生まれ。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。