アルピナウォーターの
おいしいレシピ
おいしいレシピ
Vol.006
すぐにできる浅漬と時間のかかるピクルス
スーパーで安かった野菜をたくさん買ってしまい、結局使わずに傷めて捨ててしまった。なんてことありませんか?私は過去に何度も冷蔵庫の奥深くからしわしわになったキュウリやニンジンを発掘した経験があります。
そうなる前に、余った野菜はお漬物やピクルスにしてしまうと良いです。
浅漬はすぐにできます。

作り方(浅漬)
- キュウリをキッチンペーパーで包んで麺棒などで叩き、一口サイズに砕きます。包丁で切るよりも味が入りやすくなります。
- 砕いたキュウリに、薄く切った鷹の爪をいれ、全体にこぶ茶をまぶします。
- 30分ほど冷蔵庫で放置します。ごま油を数滴たらし軽く混ぜます。器に盛りつけたら、飾りに市販の塩昆布をのせて出来上がり。
浅漬けの材料
- キュウリ
- 食べたいだけ
- こぶ茶
- 適量
- 鷹の爪
- 適量(無くても可)
- 塩昆布
- 適量(無くても可)
- ごま油
- 数滴(無くても可)
ピクルスは出来上がるまでに多少時間はかかるものの、ある程度の期間保存することが可能です。
酢は今回は穀物酢を使用しましたが、米酢、リンゴ酢、ビネガーなどで作っても違う風味を楽しめるでしょう。

作り方(ピクルス)
- ピクルスに入れる野菜はお好みで良いです。 キャベツやたまねぎ、ブロッコリー、ズッキーニ、セロリ、みょうがなども良いと思います。 野菜は漬け込む容器に合わせ、スティック状に切っておきます。
- 30秒~1分ほど軽く茹でます。 野菜によって火の通り具合が異なりますので、適宜調整してください。
- ピクルス液の材料をすべて鍋に入れひと煮立ちさせて冷ましておきます。 ワインに火が入ることがあるので注意してください。
- 煮沸消毒した容器に野菜を立てて入れて、そこに冷めたピクルス液を注ぎます。 2時間で浅漬程度まで浸かります。2~3日漬け込んだくらいから食べごろです。
ピクルスの材料
- <野菜 お好みで>
- キュウリ
- アスパラ
- パプリカ
- ニンジンなど
- <ピクルス液>
- 酢
- 250cc
- 白ワイン(もしくはアルピナウォーター)
- 200cc
- 砂糖
- 70g
- 塩
- 15g
- ローレル
- 1枚
- クローブ
- 6個
- 黒こしょうの粒
- 10粒
- 八角
- 半分
- 鷹の爪
- 1本
プロフィール
横江 肇
Hajime Yokoe
Hajime Yokoe
北海道札幌市生まれ。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。