アルピナウォーターの
おいしいレシピ
おいしいレシピ
Vol.028
ネバネバ食材で夏バテ防止を!
ネバネバしたものが夏バテには良いとされていますが、それはなぜでしょうか。
納豆やオクラ、長芋や海藻類など、ネバネバした食べ物に含まれる成分を「ムチン」といいます。 ムチンは私たちの体の中にもある成分で、粘膜を潤して保護してくれるはたらきがあるので、アレルギーや、感染症の予防に効果があるとされています。
また、胃腸もしっかり保護してくれますので、暑さで食欲不振になりがちなこの時期にはうれしい効果が期待できそうです。
今回はそんなネバネバ食材をたくさん摂取できるようなレシピをご紹介します。

作り方
- オクラの下ごしらえ
オクラは表面に細かなうぶ毛があるので、塩でこすり落とします。塩がついたままお湯で1分ほど茹で、ざるに上げよく冷ましたら、2~3ミリ程度の輪切りにします。 - 材料を混ぜ合わあせます
輪切りにしたオクラに、出汁醤油を除いた残りの材料を加えてよく混ぜます。器に盛り付け、出汁醤油をかけて召し上がれ。
材料(3〜4人分)
- もずく(味付けされていないもの)
- 80g程度
- 長芋
- 150g程度
- 納豆
- 1パック
- オクラ
- 4〜5本
- サヤインゲン
- 6本
- 卵黄
- 1個
- 柚子胡椒
- 小さじ1/2
- 出汁醤油(なければ醤油)
- 適量
プロフィール
横江 肇
Hajime Yokoe
Hajime Yokoe
北海道札幌市生まれ。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。
上京後、出版社にてカメラマン、WEB制作業務に13年間携わった後「株式会社イタレリ」を設立。 料理、水耕栽培、機械加工、ガラス工芸、彫金、船舶、釣りなど、多種多様な趣味を持つ。自宅の一室は工場のようになっており、引っ越しの度に業者につらい思いをさせてしまっている。
また、最近は会社のバルコニーを野菜農園にしようと企てている。