ケトン体ダイエット時には十分な水分摂取が欠かせません


ダイエット時のみならず、普段からの健康維持においても十分な水分摂取は欠かせません。

ですがケトン体ダイエット時に関しては、さらなる意識を持つよう心がけましょう。

なぜなら、普段と異なる体質になるため、いつも以上に水分の重要性が高まるためです。

ケトン体ダイエットは効果的な方法でありながら、正しく行なうことが欠かせません。

正しい方法や注意点までしっかり把握したうえで、安全に取り組みましょう。

ケトン体ダイエット中は脱水症状が起こりやすい

ケトン体ダイエット中に水分摂取が欠かせないのは、普段以上に水分消費が活発となるためです。

これにより、脱水症状が起きやすい状態となってしまいます。

ですがこの状態もまた、ケトン体ダイエットが効果を現している証拠ともいえます。

十分な水分をしっかり摂りながら、理想の体型を目指してみてください。

炭水化物ダイエットの進化系ケトン体ダイエット

一昔前まで、炭水化物ダイエットなるダイエット法が脚光を浴びていました。

今なお有効な方法として広く人気がありますが、近年はまた新たな方法も登場してきています。

そしてそれこそが、このケトン体ダイエットといえます。

炭水化物ダイエットに似たやり方ですが、体の仕組みをよりうまく活用した効率的な方法となっています。

正しい方法から注意点までしっかり理解して、安全に取り組んでみてください。

ケトン体ダイエットとは

まず、そもそもケトン体ダイエットがどういったダイエット法なのかについて説明します。

基本的には、炭水化物ダイエットに近い存在です。

ですが、体の仕組みを利用して炭水化物をカットする期間を調整する点が特徴的となっています。

主には、ダイエット開始から2週間ほどの間、まず炭水化物の摂取量を1日の摂取カロリーの5%以内に抑えます。

ほとんど完全にカットすると考えておいても良いでしょう。

そして2週間ほど経過したら、徐々に炭水化物量を増やしていきます。

ですがこのときも、1日の摂取カロリーの20%以内に留めます。

これにより得られる効果が、糖質でなく体脂肪を分解して作られた「ケトン体」の消費によってエネルギーを得られる状態です。

「ケトーシス状態」とも呼ばれています。

糖質でなく脂肪を直接エネルギーとして消費するわけですから、大きなダイエット効果が期待できるというわけです。

ケトン体ダイエット時に必要となる水分量

前項の説明だけであれば、メリットばかりの理想的なダイエット法に感じられるかもしれません。

ですが、糖をエネルギーとする通常の状態から、ケトン体からエネルギーを得る状態へと体質が変化しているため、普段と異なる反応も起こり始めます。

そうしたリスク面もしっかり理解しておいてこそ、始めて効果的なダイエットであるといえるでしょう。

次に挙げる変化について、把握しておいてください。

体調に異常が見られる

ケトーシス状態は決して病気というわけでもありませんが、普段と違う体質であるため、体調に異常を来す場合もあります。

主には、体のだるさや、頭がぼーっとするといった症状です。

生活や仕事において直接的なリスクとなるわけでもありませんが、変化に戸惑わないよう覚えておいてください。

脱水症状が起きやすくなる

次に、本題である水分との関係性です。

ケトン体は、血中を通って全身に行き渡ったり体外へ排出されたりします。

そのため、ケトーシス状態ではケトン体濃度が上昇し、脱水症状を起こしやすくなります。

めまいや意識混濁、嘔吐など、それこそ重い症状も引き起こしかねないので、しっかり水分補給をおこなうようにしましょう。

量としては、1日最低でも2リットル摂取するぐらいに考えておいてください。

特有のにおいが発される

体内のケトン体濃度上昇に伴い、体外へもケトン体のにおいが発される場合があります。

甘酸っぱいにおいを感じるかもしれませんが、それは病気などではなくダイエットの影響なので心配する必要はありません。

ケトン体ダイエット時に適した水分

ケトン体ダイエット時には、摂取する水分も注意が必要です。

炭水化物、および糖質摂取を大きく抑えているわけですから、もちろん水分からの摂取も避けるべきです。

そのため、理想としては余分な成分が入っていない純粋なお水を選ぶべきです。

また体質に変化が起きている状態であるため、胃腸への刺激も少ないピュアなお水であるとなお良しです。

ミネラルウォーターや天然水も同じお水ですが、ミネラルが含まれるためあまり適さないためです。

ダイエット法、さらには水分補給のお水にまでこだわって、効果的かつ安全に取り組んでください。

ケトン体ダイエット中は血中のケトン体濃度が高まり水分を多く消費します


ケトン体ダイエット時には、体内の脂肪をケトン体に変えてエネルギーとするため、血中のケトン体濃度が上昇します。

そしてこのとき、ケトン体を運ぶために多くの水分が消費されます。

これにより脱水症状が起こりやすくなるので、1日2リットル以上の十分な水分を摂って体調管理に努めましょう。

体に優しい純粋なピュアウォーターなどを選ぶと、より安全です。

ケトン体ダイエット時には十分なお水を摂取しましょう

ケトン体ダイエットを行なうと、エネルギー源がケトン体に変わり、効果的なダイエットが目指します。

ですがこのとき、普段以上の水分が消費されます。

脱水症状が起こりやすくなるので、1日2リットル以上の十分なお水も摂るよう心がけてください。