ダイエットのためにお水を飲む適量は1日2約リットルとされています
ダイエットのためにお水を飲む際の適量は約2リットルとされています。
2リットルというのは、平均的に1日に体外に排出する老廃物の量とされています。
ですから、体の老廃物を体外に出しきるために2リットルほどの水分が必要にあるわけです。
なぜお水を飲んで老廃物を体の外に出してあげる必要があるかというと、それにより血液の巡りが良くなり、代謝機能が上がることが期待されるからです。
また、水分代謝も活発になり、むくみなどの症状を予防できます。
目次
ダイエットのためにどんなお水をどのくらい飲むといいのか
お水にはいろいろと成分に差があります。
ではダイエットにはどのような成分のお水が良いのでしょうか。
ダイエットには硬水が向いているといわれています。
しかし、硬水を飲むかは体調を見ながら決めた方が良いでしょう。
身体に負担をかけたくないのなら、純水、つまりピュアウォーターがおすすめです。
ダイエットにお水がどのくらいの効果があるのか
ダイエットにお水が効果的であるといえる理由は様々です。
ただし摂取の仕方を間違えると逆効果になったり、体調を崩してしまったりすることにもなりかねません。
そこでダイエットと、お水の関係性を理解しておきましょう。
自分の体調を見ながらどのくらいのお水を飲むのが適量か、バランスを図りましょう。
そこで、いろいろと知っていると役に立つ知識を紹介します。
お水を飲むときの温度は?
ダイエットを目的としてお水を飲む場合、どのくらい飲むかという量の問題も非常に大切ですが、どのように飲むかも重要です。
冷たいお水のほうがダイエットができるという説もあります。
理由としては、冷たいお水を飲むことで体温を冷やし、その冷えた体を温めるためにエネルギーが消費されるというわけです。
しかしながら、実際のところはそうではありません。
お水はできる限り常温で飲む方が良いのです。
なぜ冷たいお水がダイエットにとって逆効果かというと、冷たいお水は腹部の血管を縮小させ代謝機能を下げてしまうからです。
代謝は脂肪を燃焼するうえで欠かせない働きのため、冷たいお水を飲むことによってダイエットの効率が悪くなってしまうのです。
また、冷たいお水が原因で胃腸に負担をかけ、おなかを壊しやすくしてしまうでしょう。
身体を温めるためにエネルギーを消費することがあったとしても、代謝機能を低下させてまで効果の上がる方法ではありません。
いつ飲むのが良いのか
では1日に2リットルほどのお水をいつ飲むのが効果的なのでしょうか。
いつ飲むかというタイミングはダイエットにとって非常に重要です。
一番良いのは食事前です。
食事前にできればコップ2杯ほどのお水を飲むことにしましょう。
実は食事前にお水を飲むと、食事での摂取カロリーを減らす効果があることが、研究結果として立証されているのです。
ですから、食事前にお水を飲んでおくことによって、ダイエットには非常に良い影響を与えるのです。
減らせるカロリーとしては、多いときには90カロリーともいわれています。
ただし、食事中にお水をたくさん飲んでしまうと、消化する効果が弱まってしまいます。
ですから、あくまで食事前にコップ2杯を習慣にしましょう。
1日に飲む量を一度に飲むのはつらいものです。
食事の前を基本に、1日何回かに飲む回数を分けて必要量を摂取したほうが良いでしょう。
⇒運動後の水分補給で太ってしまうのではないかとご心配な方は、こちらの記事ダイエット中は運動後にお水を飲むと太るの?をお読みください。
水以外の物は飲まないほうがいいのか
ダイエットの際には、お水以外は極力飲まない方が良いでしょう。
たとえばついつい飲んでしまいがちなのがお茶やコーヒーです。
食後に飲みたくなったり、食事の際に飲みたくなったりすることもあるでしょう。
しかし、こうしたカフェインを含む飲み物は、体の水分を奪うことになります。
また同様にアルコールも排出のために多くの水分を必要とします。
水分が足りなくなると、身体の代謝機能が低下してしまったり、血流が悪くなって末端などの冷えが始まったりして、適切な水分代謝もできなくなってしまうでしょう。
さらに、甘いものを食べてしまうと砂糖が含まれているためにダイエットには不向きです。
どうしても食べてしまった場合には、お水を十分に取り入れて体の中のダイエットにとっては妨害となることを薄めるような意識でその都度摂取することも心がけましょう。
付き合いなどでどうしてもお酒を飲まなければいけないときも、できるだけお水を合間に挟みながら対処するとよいでしょう。
ダイエットには水分が必要
このようにダイエットには水分が不可欠といえます。
水分が足りていない体は、体温を下げる原因ともなりかねません。
また冷えた体では、代謝も適切にできないので注意が必要です。
1日に2リットルという量は初めのうちは簡単ではないかもしれませんし、トイレも近くなって挫折してしまいそうになるかもしれません。
しかし、徐々に慣れてきてトイレも頻繁にいかなくても良くなりますので、常温を1日数回に分けて2リットル飲むことから始めてみましょう。
ダイエットのためにどのくらいのお水を飲むかは体調を管理しながら決めましょう
ダイエットを成功させるためには、どのくらいのお水をいつどのように飲むのかも重要になってきます。
できることから少しずつ定着させていきましょう。