同じ姿勢でいるデスクワークは新陳代謝を悪化させる危険があります


デスクワークをしている人は、一日の三分の一ほどの時間を同じ姿勢で過ごすといってもよいでしょう。

同じ姿勢でいるということは、運動不足や筋力の低下を起こしてしまいます。

また、冷房などによる体の冷えも新陳代謝悪化の原因となります。

新陳代謝を良くするためには、血流を促進する必要があります。

時おり立ち上がり、こまめにストレッチをし、温かい飲み物で水分補給をすることなどが新陳代謝悪化の予防策です。

血流を促進することで新陳代謝が良くなると言われています

血流が悪いと、新陳代謝は上手くいかなくなります。

それは、私たちの体に必要な酸素や栄養素などが、血液によって全身に運ばれているからです。

また、反対に、いらなくなった老廃物を体外に排出する役目を持っているのもまた血流やリンパ液なんです。

血流を促してあげることで、私たちの体に必要な栄養分が隅々まで行きわたり、新陳代謝が良くなるということです。

デスクワークが新陳代謝を悪化させる原因を知って対策しましょう

パソコンやスマートフォンが当たり前のように普及している現代。

会社に勤務している人であれば、必ずといっていいほどデスクワークが求められます。

また、最近ではお店の商品を在庫管理する際にもパソコンを使うことがあります。

しかし、そのデスクワークが新陳代謝を悪化させてしまい、肩こりや腰痛を引き起こし、女性であれば冷えやむくみなどの症状の原因なのです。

デスクワークが新陳代謝を悪化させてしまうのは、なぜでしょうか?

デスクワークは体を冷やす

デスクワークをしている人は、自分の机が用意されており、その席に何時間も同じ姿勢で座っていることになります。

働く場所によっては、冷房の温度が低かったり、風が集中的に当たるような席で仕事をする人もいるでしょう。

その状態で何時間も過ごすと、当然体を冷やしてしまいます。

体が冷えると血行が悪くなり、結果的に新陳代謝が落ちてしまいます。

デスクワークは運動不足、筋力低下になりやすい

長時間のデスクワークをしている人は、立ち仕事の人に比べ、運動量が少ないと言えます。

つまり、運動不足になりやすいのです。

また、全身の筋肉を使う機会がほとんどないため、使わない筋肉は固まってしまい、徐々に衰えていきます。

特に、座っている姿勢は、下半身に水分や老廃物が溜まりやすく、足をむくませてしまいます。

「朝履いてきたブーツが帰宅する時に履けなかった!」なんていう女性もいるくらいです。

私たちは、運動をすることや筋力を使うことで体温を上げたり血行を促進させます。

つまり、運動不足や筋力の低下は、新陳代謝を悪化させてしまう原因になるのです。

デスクワークをしながら新陳代謝を上げるためには?

今の時代、デスクワークは避けて通れない仕事だと思います。

ですから、皆さん一人一人が新陳代謝を上げるための工夫をしていく必要があります。

その具体的な方法をご紹介いたします。

体を極力冷やさないようにする

体の冷えは極力なくしたいところ。

厚手のカーディガンを羽織ったり、ひざ掛けを使用するなどできる限りの対策を行いましょう。

「あまりにも冷房が寒い!」というのであれば、風が当たらない席に移動させてもらうことも考えましょう。

適度な運動をする、ストレッチはこまめに

ついつい集中してしまいがちなデスクワークですが、一時間に一回ほどは席を立ち、軽く歩いたりストレッチをするようにしましょう。

座ったままでストレッチをするだけでも随分違います。

首を回す、足を伸ばす、足首を回すなど、気が付いたときに軽く身体を動かしてください。

水分補給も大事

体内の水分が不足してしまうと、血液やリンパの流れが正常に行われなくなり、老廃物の排出も上手くいきません。

新陳代謝には水分補給も重要なカギを握っています。

また、なるべく常温のお水や温かい飲み物を飲むようにすると良いです。

ダイエットでも話題の”白湯”は非常におすすめです。

新陳代謝には水分補給が欠かせません


新陳代謝には水分補給が必要だと述べましたが、なぜあまり汗をかかないデスクワークで水分を気にする必要があるのでしょうか?

デスクワークは冷えやむくみの症状を起こしやすいとご説明いたしました。

温かい飲み物で体を温める効果が期待できますし、お水を飲むことで老廃物の排出を促し、体に必要な栄養素を循環させることができるといわれています。

そのため、汗をかいたかかない、喉が渇いた乾かないの”目に見える問題”だけにとらわれることなく、水分補給をする必要があるのです。

血流を促進することが大切です

デスクワークにおいて新陳代謝を悪化させる要因は、”体を動かさないこと””体が冷えること””老廃物が蓄積すること”の3つだといえます。

普通に生活しているだけだと、なかなか意識することは難しいです。

しかし、これら3つを心に留めておけば、新陳代謝を上げることは十分可能です。