痛風の水分補給は成分を選んでほどよく
痛風の人の水分補給はその飲み方と飲み物に含まれている成分に注意が必要です。
痛風は生活習慣病の一種であり、世間では「贅沢病」などと呼ばれていたこともありました。
つまり食事や飲料として摂取する栄養分に大きく影響される可能性があるということです。
このため、水分ならなんでも良いと考えて悪い成分を摂取しないように注意することが必要となります。
また、適量も守って、程よく水分補給をすることが大切です。
多めの水分が必要な痛風も摂り過ぎのリスクは健康な人と変わりません。
痛風の人はちょっと多めの水分量を
痛風の人たちは、体に尿酸が溜まることが問題であり、それを尿としてたくさん排出しなければいけないことがあります。
尿酸は体に蓄積すると、痛風発作を起こして激しい痛みをもたらします。
足の親指を中心に起こるこの発作は、尿酸がその部分の関節を刺激するために起こります。
尿酸の元は飲食物に含まれており、それを効率よく排出するだけでなく、尿酸を作らないようにすることも大切です。
痛風と水分補給の必要性
痛風は高尿酸血症による発作を指し、痛風発作は体に一定以上の尿酸が溜まることで発症します。
痛風になった人は尿酸をコントロールして、発作を抑えることが必要です。
度重なる痛風発作によって生活にも大きく支障をきたします。
また、体のあちこちに結節が出来たり、腎臓が悪くなったりする元にもなる病気です。
尿酸をコントロールするためには、薬物治療の他に食事療法などを継続して行うことが必要です。
中でも水分補給は、尿酸を排出しやすくするために重要な役割を持っています。
痛風発作に悪い影響を与えるもの
痛風発作は尿酸値が高くなることで発症します。
尿酸というのは、プリン体という物質の最終産物であり、結晶を作り関節に溜まり痛みを引き起こします。
尿酸は主に肝臓で作られており、腎臓から排泄されます。
遺伝による体質で発症のリスクが高くなり、そこに生活習慣の悪化が加わることで発症します。
痛風に悪い生活習慣
痛風は飲食によってプリン体を摂取することで尿酸を産出し、関節に溜まることで起こります。
プリン体の多く含まれる食事や飲料を摂取することが痛風発作の可能性を高めます。
プリン体の含まれるものとしては、ビールや甘い飲み物、レバー類、エビ、イワシ、カツオなどがあります。
度重なる肉食や食べ過ぎも問題です。
大量の発汗も危険
一度に大量の水分の排出が行われることでも痛風の発作が起こりやすくなります。
運動中や運動の後、暑い夏など汗をかくことで尿酸が尿として排出しにくくなるためです。
汗をかいた後は水分を取って、尿をアルカリ性にし、体内に溜まった尿酸を尿に溶かしやすくすることが必要となります。
痛風に良い水分摂取方法で尿酸を排出
痛風の人は、正しい水分摂取の方法を身につけて、発作を減らして快適な毎日を送りましょう。
一日の水分補給として必要な量は、痛風の人で2リットル程度と言われています。
健康な人の必要な水分が1.5リットル程度であることから、若干多いくらいの量です。
これを一日かけてたっぷりと取って、体の循環を良くします。
飲み物選びは
尿酸の元となるビールなどのアルコール飲料や甘い飲み物を避けるのは当然ですが、さらに尿を排出させやすい飲み物を選ぶと効果的です。
お茶は利尿作用のあるため、特に良いとされています。
また、カリウムが多いすいかなどの果物も尿の排出を促します。
お茶のカフェインが気になる人は、夜寝る前などにはお水を飲むようにすると良いでしょう。
たくさん水分補給をする必要が有るため、美味しく飲めるものを選びましょう。
こまめに水分補給するために、毎回飲み物を用意するのが手間だと感じる場合もあるかもしれません。
そのような場合には、ウォーターサーバーを利用するといいでしょう。
ウォーターサーバーは、お水はもちろん、お湯も出るため、お茶を淹れるにも便利です。
痛風の薬と水分補給
痛風では薬物治療によって尿酸値のコントロールを行っていることがあります。
こうした場合には、薬の作用や飲む必要のある水分量などを医師から説明されるため、それに従って水分補給を行います。
水分補給は基本的に体に良いことですが、痛風だからといって飲みすぎても水毒症などになることがあり危険です。
また、飲んだ分だけ尿酸が排出されるというわけでもなく、薬の効果も尿酸の産出を抑えるものであれば、尿からの排出量は変わらないこともあります。
尿酸を排出しやすい体内環境を
水分摂取が痛風に良いと言われるのは、尿量を増やして尿酸の排出を促せるためです。
しかし、水分であれば全て尿酸を効率よく排出できるというわけでもなく、排出に適した飲み物を選ぶことが大切です。
体が酸性に傾きすぎると、尿酸が尿に溶け込みにくくなり、排出が停滞します。
そのため、酸性の性質を持つアルコールなどが逆効果となってしまいます。
程よく体のペーハーを整えるためには、お茶や水などから水分摂取を取ることが必要となります。
痛風と水分摂取の影響
痛風の発作の予防や痛風になりにくい体づくりとして、水分摂取を行うことは効果的です。
体に良い影響を与える飲み物を選び、効率よく体内の尿酸値をコントロールしましょう。
体の水分量が減らないように注意することが必要です。