地下水を原水とする採水方法を取るのが天然水
天然水の採水方法は、地下から原水を汲みあげます。
「地下水を原水としている」点では、ミネラルウォーターと同じですが、採取方法ではなく、処理方法に違いがあります。
天然水は、採水後、必要最低限の加熱処理と殺菌のみを行っており、お水にミネラルを含むような調整を施していません。
また、原水を汲みあげる水源地は、日本全国に点在していますが、どんな場所でも地下水があるというわけではありません。
水源地が限られる理由とは?
日本で天然水の水源地として知られているところは、どこも自然が残っている場所です。
理由として、天然水は、自然でのろ過に頼る部分が多く、山林や地層が重なるエリアでしか採取することができないためです。
これには、厚生労働省で決められた天然水の定義が深く関わってきます。
採水方法から見える天然水
天然水は、ミネラルウォーター類の品質表示ガイドラインによると、「ナチュラルウォーター」、「ナチュラルミネラルウォーター」にあたります。
続いて天然水が、自然によるろ過に頼らなければならない詳細な理由について、この2つのお水の違いと共通点から解説していきます。
天然水として、採水方法は共通している
ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーターともに、特定の水源から採取された地下水です。
この場合の、特定の水源とは、「●●でとれるお水」という意味ではなく、「水質、水量が安定した地下水の供給ができる場所」という意味であり、そこまで特別な条件はありません。
また、採取方法だけでなく、処理法にも共通の規定があり、先述のとおり「衛生のための最低限の処理」以外を施してはいけません。
人工的にミネラルの調整をしている、ミネラルウォーターとの違いは、ここにあるのです。
採水方法ではなく、ミネラル分に違いがある
同じ天然水と呼ばれる「ナチュラルウォーター」と「ナチュラルミネラルウォーター」ですが、この違いはミネラル分が含まれているかどうかです。
先述のとおり、この2つのお水は、手を加えてはいけないため、ミネラルウォーターのように人工的にミネラルを加えてはいません。
そのため、ナチュラルミネラルウォーターに含まれるミネラル分は、地下へと浸透していくなかで、お水に含まれていったものです。
あくまでも、衛生上以外では、手を加えていないというのが天然水の定義なのです。
衛生基準を守られるような原水が取られる土地で、地下水を採取するのが、天然水を生産するうえで欠かせない要素になります。
工場・輸送環境も水源地に関係する
工場が作られる、輸送する経路も確保できる場所でしか、大量のお水を生産することはできません。
これもまた、水源地が限定される理由の一つなのです。
例えば、屋久島や北海道の山奥のようなところでは、いくら水質が良いといわれていても、それを加工するためだけの工場を建設することはできにくいうえ、輸送も困難です。
天然水と銘が打てる条件を満たしたなかで、処理施設を作られる立地に、天然水の水源地が作られる傾向にあります。
不十分な処理である可能性も?
天然水の処理は、人間の体内に害悪になり得る不純物を取り除くためのものですが、あくまでも国で指定されている範囲の処理しか行いませんし、その他の処理は行ってはいけません。
ただし、実はこれでは、不純物の処理としては不十分な場合があります。
天然水は、最低限の処理しか施されず、採水地の環境により、その成分が大きく変動します。
例えば、硬度が高く、ミネラル分が多分に含まれていることがあります。
硬度が高いお水は、赤ちゃんやペットに飲ませてしまうと、お腹を下したり、体調を崩したりしてしまう場合もあるため、言ってみれば「残された不純物が、体内に悪影響を与える」ということにもつながりかねないのです。
お水は、さまざまな人が飲むことを想定して、家族全員が飲めるようなものが必要です。
もともとの水質が良いものを選ぶうえで、完全な処理を施されたお水選びを心がけると良いでしょう。
採水地によって味わいが変わる
天然水の採水地は、工場や輸送の都合上であるというお話は、先述のとおりです。
しかし、一か所だけでなく、さまざまな場所にあるのには、「天然水の味は採水地によって変わる」という、また別の原因があるためです。
一般的には、好きな味の採水地を選ぼうという風潮にありますが、これは、不純物がお水の味を変えてしまっているという意味でもあります。
お水本来の味(不純物の無い味)が、どんなものかを覚えて、それを常用する方がおすすめできます。
手を加えていない地下水が天然水
採水した地下水に対して、最低限のろ過を行っているのが、天然水と表記されているものです。
採水地は、日本全国に広がりますが、生産や輸送上の問題から、ある程度限られてはいます。
採取方法が、大きく変わるわけではないため、お水を選ぶ際には、その加工方法に着目した方が賢明といえるでしょう。
[ad#cv01-natural]