ワンウェイボトルかガロンボトルか、ボトルタイプによって捨て方が異なります

ウォーターサーバーは水ボトルをサーバーに差し込んで、使うお水を供給するタイプが多いです。

空になったボトルは新しいボトルと交換しますが、空のボトルの処分方法がわからない方もいるでしょう。

空になったボトルの捨て方は、ボトルの種類によって異なります。

水ボトルは使い捨てのワンウェイボトルと、再利用されるガロンボトルが主流となっています。使い捨てボトルは自分で処分できますが、再利用ボトルは業者が回収に来るので保管しておかなければなりません。

そこで、ここでは空のボトルの捨て方について紹介します。保管方法や収納についても言及しているので、参考にしてみてください。

ボトルは「ガロンボトル」と「ワンウェイボトル」の2種類

ウォーターサーバーの水ボトルのタイプは、ワンウェイボトルとガロンボトルに分けられます。それぞれの容器の特徴を知っておきましょう。

ワンウェイボトルとは

ワンウェイボトルとは、使い捨てボトルのことです。ペットボトルに使われているPET樹脂が原料となっています。

送られてきた水ボトルは、使用後に捨ててしまうので、ボトル容器のウォーターサーバー業者への返却は不要となります。

中には回収してくれる業者もあるかもしれませんが、空きボトルはそのまま家庭やオフィスにおいて、自分たちで処分する場合が多いです。

ガロンボトルとは

ガロンボトルは、ウォーターサーバーの水ボトルとしてよく使われるタイプの容器です。硬質プラスチック素材でできていて、硬くて丈夫なのが特徴です。

ガロンボトルは、お水を使い切ってボトル容器が空になったら、基本的にはウォーターサーバー業者に返却します。メーカーで洗浄、消毒の後再度お水を詰め新たな水ボトルとして再利用されるため、リターナブルボトルとも呼ばれています。

空きボトルは家やオフィスで保管しておけば、業者が回収に来てくれます。

⇒ウォーターサーバーの水ボトルに関する記事はこちら

ボトルの処分方法は「ボトルタイプ」によって異なる

空になった水ボトルの処分方法は使用済みボトルの種類によって違います。それぞれのボトル処分の方法を知っておきましょう。

ガロンボトルの処分方法

ガロンボトルはワンウェイボトルと違い、使用済みボトルは返却しなければならない場合が多いので注意しましょう。水ボトルの中のお水がなくなると、ウォーターサーバー業者が回収してくれます。

持ち帰った空きボトルは洗浄、消毒されて新たなお水が詰め込まれます。そして水ボトルとして、サーバー契約者のもとへ届けられ、再利用されます。

ウォーターサーバー業者ごとに回収日が決まっているので、その日までボトルを処分しないできちんと保管しておく必要があります。なお、ボトルはほとんどの業者で無料回収してくれます。

新しい水ボトルが配送された日に空きのボトルを回収していってくれる場合もあるので、確認しておきましょう。

ワンウェイボトルの処分方法

ワンウェイボトルはPET樹脂を素材としており、柔らかいのが特徴です。空になった水ボトルは手でも簡単にへこませて潰せるので、コンパクトになります。

飲料のペットボトルと同様に不燃ゴミとして処理でき、各地区で決められた収集日にペットボトルゴミと一緒に出すだけなので簡単です。

不燃ゴミとして回収されたワンウェイボトルは、リサイクル施設で洗浄、粉砕後にペレットとして生まれかわり、再びペットボトルの原料となります。

ビニールパックの処分方法

ビニールの丈夫な袋にお水が入っているビニールパックを採用しているウォーターサーバー業者もいます。7Lほどの容量のものが多いので、女性でも交換しやすいメリットがあります。

ビニールパックは空になるとそのまま折りたたんで、ゴミとして捨てることが可能です。

ボトルを捨てる際は「自治体のゴミ処分ルール」に注意

空きボトルを処分する場合はいくつかの注意点があります。他の人に迷惑をかけないためにも、きちんと注意点を把握しておきましょう。

自分で処分する場合は自治体のルールを守る

ペットボトルタイプのワンウェイボトルは、業者は回収しないので自分で処分する必要があります。ボトルの素材がPET樹脂なら、お住まいの地域で不燃ゴミとして捨てることが可能です。

その際は、自治体のゴミ処分ルールに従って処分しなければなりません。キャップやボトルの持ち手部分のビニールシールは、ボトル本体と一緒に捨てられない場合もあります。

なぜならキャップやビニールシールは、プラスチックゴミとして別に処分するよう決まっている自治体もあるからです。ボトルキャップやビニールシールは事前に外し、捨て方について調べておきましょう。

またペットボトル同様に捨てられる自治体なら、ペットボトルゴミを回収しているスーパーにも持って行けます。不燃ゴミの日まで待たずに処分できて保管場所にも困らないので効率的です。

ワンウェイボトルはコンパクトに潰す

ワンウェイボトルは、PET樹脂が素材となっているので、柔らかく手でも簡単にへこませられます。空きボトルは手でへこませてできる限り小さく潰して折りたたみ、ゴミ袋にまとめて入れておきましょう。

コンパクトサイズにすることで、保管の際にかさばらない上に、回収日にゴミ収集員が効率よく運べます。

ガロンボトルは保管しておく

ガロンボトルは、硬い透明なプラスチックでできています。基本的に再利用するため、後日ウォーターサーバー業者が回収に来る場合がほとんどです。

返却の必要があるので、捨ててしまわないで保管しておかなければなりません。硬質プラスチック製なのでワンウェイボトルのようにコンパクトにはならないため、保管にもスペースが必要です。

収納ラックを活用し上手に収納しておきましょう。

水道水を入れてボトルを再利用するのは「故障」や「衛生面」からNG

空きボトルに水道水を入れたら再利用できるのではないか?と思う方もいるかもしれません。しかし、さまざまな面からそれは厳禁だとされています。

その理由について詳しく探っていきましょう。

水道水を入れるのは衛生面の問題だけでなく故障の可能性も

空きボトルに水道水を入れるのは一見問題ないように思えるかもしれません。しかし、水道水を入れると水ボトルの中で雑菌が繁殖する場合があります。

それを飲めば体調不良になるリスクも高く、衛生面でも良くないでしょう。また水道水にはカルキが含まれており、中でカルキが残り白い塊となって付着すると、サーバーが故障する可能性もあります。

そのため、空きボトルに直接水道水を入れて再利用することはオススメできません。

水道水を利用できるウォーターサーバーもある

水道水を利用したウォーターサーバーは、水道直結型と浄水型の2つのタイプがあります。

  • 水道直結型

水道直結型ウォーターサーバーは、一般的な水ボトルを差し込んで使うウォーターサーバーとは違い、水道の蛇口をホースでサーバーに繋ぎ、水道水を供給する仕組みです。

  • 浄水型

水道水に含まれる塩素を除去するフィルターが、サーバーに内蔵されているタイプです。浄水型ウォーターサーバーは、水道水をサーバーの水タンクに補給するだけなので簡単です。

ただ水ボトルを利用するサーバーとは使い勝手が違うので、どちらがいいか自分のライフスタイルに合わせて検討してみましょう。

⇒ウォーターサーバーの耐用年数に関する記事はこちら

空ボトルの保管は「ラック」や「専用スペース」で積み重ねるのがオススメ

ボトル交換時に、空になった水ボトルはどのように保管すれば良いか困る方でもいるでしょう。そこで、空のボトルの上手な保管方法を紹介するので参考にしてみてください。

収納スペースを作る

再利用するガロンボトルは硬質プラスチック製なので、ワンウェイボトルと違ってコンパクトにはなりません。中身のお水はなくなるので軽くはなりますが、ボトル自体場所を取るので事前に自宅に保管場所を確保しておく必要があります。

ホームセンターでラックを購入し、収納場所を作っておくと効率よく保管が可能です。ラックを選ぶ際は水ボトルのサイズを事前に確認し、できる限り上に沢山積めるように工夫してみましょう。

また、ウォーターサーバー業者によっては、無料でラックを貸し出してもらえる場合もあるので確認しておくと良いでしょう。

積み重ねて収納しておく

家族の人数が少ない、お水の消費量がさほど多くない場合、ラックを購入するほど空きボトルが溜まらないケースもあるかもしれません。その場合、サーバーの近くや物置、クローゼットの中、廊下の隅などに使用済みボトル専用の置き場を作っておくことをオススメします。

ボトルは横に寝かせて縦に積むとかさばらず、安定します。ただし、臭いの強いものが保管してある近くに空のボトルを置くと、臭いがボトルについてしまう可能性があるので要注意です。

たとえば灯油やペンキ、ベンジンなどの薬品のそばに置くのは控えましょう。ボトルの劣化を防ぐためには風通しが良く、直射日光が当たらない場所が望ましいです。

また、硬質プラスチック製とは言っても、重量のあるものを上に積むとへこんだり破損したりするリスクがあります。破損したボトルは再利用できないので、扱いには注意してください。

注文量を調節する

自宅やオフィスなどでボトルを置くスペースがないことも考えられます。たとえば一人暮らしのアパートでは、ボトルを一つ置いておくくらいしかできない場合もあります。

そのようなとき、お水の注文量をうまく調整してボトルの保管本数自体を減らすと良いでしょう。

注文、配送回数が増えてしまうので手間がかかり、多少面倒かもしれませんが、空ボトルの保管方法に困ることもなくなるので、その点では効率的でしょう。

ウォーターサーバー本体の処分方法は「レンタル」と「購入」で異なる

ウォーターサーバーが不要になった場合、サーバー本体をどうすれば良いか迷うかもしれません。そこで今度は、ウォーターサーバー本体の処分について、レンタルと購入の場合に分けて見ていきます。

レンタルウォーターサーバーの場合

ウォーターサーバーを契約する時、サーバー本体をレンタルできる業者は多いです。毎月レンタル料を支払い、お水のボトルだけを購入して使い続ける形を取ります。

レンタルの場合は、もし不要になったら自分で処分する必要はなく、ウォーターサーバー会社に連絡をすれば、ウォーターサーバー本体を引き取りに来てくれます。

ただし、使わなくなって途中で解約する場合は、違約金が発生する可能性があるので注意しなければなりません。解約に関しては、事前に最低契約期間を設け、その期間内の解約だと違約金を請求すると決めている業者も多いです。

たとえば、契約後1年未満の解約は違約金10,000円の支払いを請求するような形です。契約書の約款に最低契約期間や違約金の記載があるので、契約前に解約についても確認しておきましょう。

また、引取の際に配送料がかかる場合もあるため、あわせて聞いておくことをオススメします。

購入した場合

  • 自治体の粗大ゴミとして処分

ウォーターサーバー本体を購入した場合、不要となっても基本的にウォーターサーバー業者に返品できません。自分で廃棄することになりますが、自治体の粗大ゴミとして出せる場合もあります。

更に、各自治体によって粗大ゴミの搬入場所や時間などが決まっています。また搬入の仕方にもルールがあるので、調べておきましょう。

搬入には事前の予約が必要となる自治体もあるので、いきなり持ち込むのは控えましょう。また粗大ゴミとして処分する場合、ウォーターサーバーの大きさや重さなどによって処分料金が変わります。

処分料金も各自治体によって違うので、確認しておきましょう。ただし自治体によっては、ウォーターサーバーの本体を粗大ゴミとして受け付けない場合もあるので注意が必要です。

  • 不用品回収業者に依頼する

自治体の粗大ゴミとして、ウォーターサーバーを捨てられない場合もあります。そのようなケースでは、不用品回収業者に依頼して回収してもらうのも方法の一つです。

不用品回収業者は、トラックで不要となった家電や家具などを回収して周っています。そのため、電話やネットで連絡を取れば、自分で持ち込まなくても家まで引き取りに来てくれる場合が多いです。

自治体の粗大ゴミ処分場まで運ぶのが面倒、もしくは車がなくて運べない方も、不用品回収業者を利用すると便利です。回収費用は業者によって違いますが、無料のところもあれば、数千円程度かかる場合もあるので確認しておきましょう。

  • リサイクルショップに買い取ってもらう

不要になったウォーターサーバー本体を、リサイクルショップに買い取ってもらう手段もあります。出張買取を行っているリサイクルショップなら、自分で持ち込まなくても良いので効率的です。

ただし、ウォーターサーバーは年式が古いものや劣化が激しいものは、買取不可となる可能性が高いので注意してください。またサーバー本体だけがあっても使うには水ボトルが必要となってきます。

そうなると、継続して使うにはウォーターサーバー会社と契約しなければなりません。そういう意味では本体だけを買取、再販してもらいにくい場合もあるので気を付けましょう。

  • ネットオークションで売る

ネットオークションへの出品も処分方法の一つです。自分で大体の値段を決められるので、高く売れたらお得です。

ただし、売れた場合は自分で大きくて重量のあるサーバー本体を梱包、発送しなければならず、手間や配送料が予想以上にかかる可能性があります。また売れるまではサーバー本体を保管しておくことになるので、収納場所に困る場合もあるでしょう。

このようなデメリットも理解した上で、オークションを使うかどうか慎重に判断することが大事です。

⇒ウォーターサーバーの選び方に関する記事はこちら

(まとめ)ウォーターサーバーのボトルの捨て方は?種類によって処分方法が異なる?

ワンウェイボトルかガロンボトルか、ボトルタイプによって捨て方が異なります

ウォーターサーバーの水ボトルは、PET樹脂が素材となった使い捨てのワンウェイボトルと、硬質プラスチック製で業者が回収して再利用するガロンボトルがあります。

空のワンウェイボトルは、潰して不燃ゴミとして捨てることが可能です。空きボトルのキャップやビニールシールは取り除き、空きボトルを小さく潰して回収日に出すようにしましょう。

ガロンボトルはウォーターサーバー業者が回収しにくるので、捨てないで保管しておきましょう。

ウォーターサーバーが不要となったら、レンタルなら業者が引き取ってくれます。

購入した場合は、自治体の粗大ゴミとして捨てる、不用品回収業者に回収してもらう、リサイクルショップに買い取ってもらう、ネットオークションに出品するなどの処分方法があります。