天然水には塩素が含まれていない?

天然水に塩素は含まれていない
塩素は、食品や工業製品などあらゆる場所において、主に殺菌を目的として使用されている成分です。

天然水は、特定の水源から採水される地下水であるナチュラルウォーターと、その中でもミネラル成分が豊富に含まれているナチュラルミネラルウォーターの2種類がありますが、どちらにも基本的に塩素は含まれていません。

これは、どちらも採水をして殺菌を行いますが、その際に塩素を使わずに処理を行っているから。
塩素を使った処理の有無がナチュラルウォーターとナチュラルミネラルウォーターを分けているのです。

水道水と天然水とは殺菌処理方法が異なる

家庭に運ばれるお水は、厳しい審査基準を通過したのちに運ばれていきますが、もとのお水の中にはたくさんの雑菌等があるため、それを殺菌しなければなりません。
水道水がカルキ臭いと感じるのは、この殺菌のために使われた塩素が、残留塩素として残っていしまっているためです。

とくに、浄水場から近い場所ほど、この残留塩素が多く入ってしまっていると言われており、おいしくないと感じる要因の一つとなっています。

一方、天然水の場合は、採水された水をろ過・沈殿・加熱殺菌したものになり、塩素による雑菌処理は行われません。

塩素で殺菌をしなくても大丈夫?

天然水は、お水本来の味を楽しみたいという方に向けた製品であるため、消毒をすることによって味を損ねてしまわないように配慮して作られています。
こういった理由により、消毒の際に使用される塩素が含まれていません。

しかし、水道水のようにしっかりと殺菌をしていない状態であることから、安全に飲めるのか心配に感じる方もいるでしょう。
そこで、天然水がどのように作られているのかについて、下記で詳しくご紹介します。

採水から原水のチェックまで

天然水は、まず大自然より採水されます。

採水場所によって、含まれる栄養成分や成分の量が異なるのが特徴です。

採水後は、原水チェックが行われます。
原水チェックには、微生物検査・理化学検査・官能検査・放射能物質検査などがあり、チェックする内容は以下の通りです。

微生物検査

採水した天然水を検査し、大腸菌群や一般細菌がどれくらい入っているかなどをチェックします。

理化学検査

pH硬度や溶存オゾン濃度といった、水の成分を調べるために行われる検査です。
専用の機械を使って測定されます。

官能検査

検査員が実際にお水を飲み、味や臭い、見た目に問題がないかを厳重にチェックします。

放射能物質検査

専門器具を使い、放射性物質の検査を行います。

ろ過・殺菌

検査が終わったら、ろ過・殺菌の工程です。
ろ過では、キメの細かいフィルターを使用しているために、雑菌効果が高くなります。

また、加熱による処理も行われますが、ミネラル成分が失われてしまうことのないよう、適度な高熱によって瞬間的に殺菌処理を施しています。

これらの工程を踏んだら、ボトリングされ、全国へと配送されます。

検査や殺菌処理は行われている

検査の仕方や細かさなどは場所によって多少異なるものの、検査や殺菌の処理を行うことは義務付けられています。

これは、食品衛生法の規定に基づく決まりです。
そのため、天然水であれば必ずこういった工程のもとに処理がなされています。

厳重な検査が行われ、ろ過・殺菌処理などが施されているため、塩素による消毒をしていなくても、基本的にはそこまで心配する必要はないでしょう。
ただし、ろ過の工程も、目の細かさがどれくらいかによって、お水の中に残ってしまう微生物の量も大きく変化します。

純水(ピュアウォーター)の場合であれば、RO膜を使っているためかなり高い精度で微生物の除去が可能ですが、天然水の場合にはあくまでもろ過作業を一つの工程として取り入れているに過ぎないため、若干の微生物が残ってしまっている可能性があるのです。

ろ過の種類もさまざま

様々なろ過の方法
どんな天然水やミネラルウォーターであっても、必ずろ過や殺菌、微生物検査などは行われています。
その中で異なるのは、それがどのような器具を使い、どういった手法により行われているかです。

ろ過一つをとっても、銀活性炭フィルターや特殊セラミックフィルターなどを使ったものがあり、方法も、純水(ピュアウォーター)の生成で取り入れられているROシステム(逆浸透膜濾過)、高分子RO(逆浸透)膜、RO(逆浸透)分離膜などさまざまあります。

こうしたことから、殺菌を行っているから必ずしも安全であると言い切ることも難しいでしょう。

天然水の安全性について

天然水に塩素は含まれていないものの、基本的にはしっかりと検査などが行われているため、体に大きな害を及ぼすようなことはないといえます。
ただし、天然水だから全く問題ないというわけではなく、生成の工程で安全性も変わってくることを覚えておきましょう。

注意すべき点はしっかりと把握しておき、体にリスクが及ばないようにしましょう。
[ad#cv01-natural]